
前回のデスクツアーからは1ヶ月程度ですかね。
あまり大きな変化はないのですが、デスクシェルフに設置しているPC周辺機器の配置を変更しました。
より使いやすくするための変更です。
今回は、今まで触れていなかった配線整理細の部分も紹介していこうと思います。
使っているものは特に変わっていないので、機器の紹介は省略していきます。
前回のデスクツアー記事には載せているので、そちらを見て頂ければ何を使っているのかは分かります。
PC周辺機器の配置を見直し
デスクシェルフに設置している、PC周辺機器の配置を見直しました。
Mac miniと各ストレージの位置を変更
Mac miniと各ストレージの位置を変更しました。
ケーブルの長さの関係で、位置を入れ替えた感じです。
Mac miniの上にはOWC Express 1M2を設置し、デスクシェルフの右側に予備ストレージのHDDとタイムマシーン用のSSDを設置しています。
Stream Deck MK.2とMagSafe充電器の位置を入れ替え

Stream Deck MK.2とMagSafe充電器の位置を入れ替えました。
Stream Deck MK.2はサブ的に使っている程度で、MagSafe充電器に装着しているiPhoneの操作の方が多いのです。
そのため、より左手に近い位置にiPhoneを置くために位置を変更しました。

また、PREDUCTSのガジェットアームは、1/4ネジ穴に5mmネジを通してベーススライダーに取り付けしています。
こうすることで、iPhoneの位置が突き出すぎず、アーム自体の可動部も突き出すことがなくなります。
アームの可動に制限がかかりますが、もともと動かないようにヒンジのネジをガチガチに固定しているため、特に問題なしです。
機能性よりも見た目が好みで設置しているため、私にとっては可動するしないはあまり重要ではありません。
微調整ができればそれでいいといった感じです。
むしろ、一度位置が決まったら動いて欲しくはないため、これがベストといった感じです。
配線の見直し
デスクセットアップ初期はケーブル類をガチガチに固定して、なるべく見えなく、整っているようにしていました。
しかし、そうすると機器の入れ替えや配置変更のたびに配線を解いて、再度組み直すことになります。
これが結構なストレスで時間もかかるので、もっとルーズに運用した方がいいことに気づき、最近はあまり配線をキッチリ整理することはなくなりました。
デスクシェルフの配線見直し
まず、マイク用のXLRケーブルは、使うときだけ差し込むことにしました。
使わないときは、デスクシェルフの真ん中辺りのネジ穴に、uxcell ケーブルクランプにあらかじめXLRケーブルを通しておいた状態で固定し、収納しています。
これが結構いい感じです。
デスクシェルフの配線はなるべく簡素化しました。
以前は電源タップも備え付けていたのですが、それをデスク下に移動。
必要に応じて、デスク下からケーブルを引っ張ってくることにしました。
デスク下の配線
デスクからコンセントまでは、オフィスコムのケーブルガイドとJOTOのケーブル収納スリーブを使っています。
電源タップはデスク下に集結しました。また、配線は前記したようになるべくルーズな感じで収納しています。
そうすると雑多な感じが出ますが、PREDUCTS メッシュ ケーブルトレーで全てを包み隠していますw
配線をガチガチに固めたりすると、火事のリスクも増えるようです。
そういったことを回避する意味でも、配線整理はルーズな方がいいのかもしれませんね。
もちろん、安全性に配慮したルーズでという意味です。
新たに設置したモノ・撤去したモノ・今後撤去しそうなモノ
新たに設置したモノ、撤去したモノ、今後撤去しそうなモノを紹介します。
新たに設置したモノ

新たにElgato Key Lightを設置しました。
ずっと使わずにしまい込んでいたものを、引っ張り出して設置してみました。
PCやStream Deck MK.2で簡単に操作できるので、お手軽な感じがいいですね。
撤去したモノ

前回のデスクツアー記事でほとんど使っていないとお伝えしたiPad miniは、とりあえず撤去しました。
なくなると・・・なんか淋しさが湧いてきます・・・www
まあ、慣れの問題のような気がしますが。
今後撤去しそうなモノ

マイク&マイクアームは、現状ほとんど使っていないので撤去するかもしれません。
むしろ、使うときだけ設置すればいいと思うんですよw
使わないのにずっとデスク上に設置しているのは、なんか雑多な感じを生み出していますよね。

次に、ヘッドホンも撤去対象ですね。
現在、デスク下に吊り下げてあるのですが、その存在を忘れるほどで、購入当初に嬉しくて使ったっきりですwww
これはもう、必要ないということでしょう。

あとは、Elgato Key Lightも撤去するかもしれませんw
設置してはみたものの、ほとんど使っていないです。
私の場合は、スクリーンバーがあれば現状では事足りるのかなと思っています。
まとめ
2025秋のデスクツアーでした。
2025夏の、微調整といった感じですね。
細かい変更点は、新たに始めたXの方でも紹介していく予定ですので、こちらも宜しくお願い致します。