SwitchBot ハブミニは、スマートホーム化に必要となるスマートリモコンです。
購入したきっかけは、在宅ワークが増えたことでした。
家に居る時間が増えて、照明の操作などの、今まで気にならなかったことが煩わしく感じるようになりました。
PCデスクで集中して作業しているときに、いちいち立席して壁にあるスイッチを押すのうぜーっ!となり、SwitchBot ハブミニを購入しました。
使ってみると想像以上に快適で、この価格でこの生活が手に入るなんてやっすーっ!と感じました。
今では、手放せないアイテムの一つとなっています。
SwitchBot ハブミニの特徴
特徴
- 音声コントロールが可能
- 家電の遠隔操作が可能
SwitchBot ハブミニは、家にあるリモコンを一つにまとめてスマートホーム化できるアイテムです。
煩わしいリモコン達から解放され、スマホで一括管理ができるようになります。
リモコンの電池切れや紛失の心配からもおさらばです。
音声コントロールが可能
音声で家電のハンズフリー操作が可能に。
スマートスピーカーと連携すれば、声を掛けるだけで家電とSwitchBotシリーズデバイスが操作可能です。
音声コントロールはスマートホーム化の最大の魅力なので、スマートリモコンとの連携をおすすめします。
家電の遠隔操作が可能
外出先からでも、スマホのアプリで家中の家電が操作可能になります。
家に着く前にエアコンを操作できるので、帰宅時には快適な室温にすることができます。
また、外出先からスマホで部屋の温度調節ができるので、ペットが居る家庭にはありがたいですね。
SwitchBot ハブミニをレビュー
レビュー
- 音声コントロールが快適
- 各センサーとの連携が快適
SwitchBot ハブミニを使い始めて一年以上経ちますが、快適すぎてもうコレ無しの生活には戻れないです。
特に、音声コントロールと各センサーとの連携が素晴らしい。
付属品はシンプルで使用も簡単
付属品はシンプルで、本体と電源コードと両面テープと説明書だけ。
使用には、別途コンセントに刺すための充電器が必要ですが、家に余ってるもので問題ないです。
家電はアプリの指示に従って登録するだけ。。
アプリは直感的に使えるので、誰でも簡単に家電の登録ができます。
家電を動かすためには、家電まで赤外線が届く範囲で使用する必要があります。
そのため、部屋数が多い場合は買い増しが必要です。
音声コントロールが快適
我が家では、Amazonデバイスと連携しています。
各部屋にEcho Showを設置し、家電の操作のほとんどをこれで行なっています。
いちいちリモコンで操作しなくていいので、とても快適です。
特に、ながら操作が捗るため、結果的に時短に。
Echo Showは、Amazonの大型セールで投げ売りされているので、その時に購入することをおすすめします。
大幅なコストダウンが可能で、例えばEcho Show 5を3部屋分用意しても、1万円程度で購入可能です。
各センサーとの連携が快適
SwitchBot ハブミニを使うことで、人感センサーや開閉センサーを連携できるようになります。
これらのセンサーは、寝起きで音声操作がうっとうしい場合などに活躍してくれます。
我が家では、リビングと仕事部屋に人感センサー、玄関ドアに開閉センサーを設置しています。
各センサーは、周りの明るさや時間帯で作動させないこともできるので、必要なときだけ反応させることが可能。
センサーと連携すると時間や開閉をトリガーにして家電を操作できるので、家電の消し忘れ防止にもなります。
電気代の節約にもつながりますね。
SwitchBot ハブミニのメリット・デメリット
実際に使ってみて気づいた、SwitchBot ハブミニのメリット・デメリットをお届けします。
メリットはたくさんあるのですが、スマートリモコン機能の優秀さと、センサーとの連携での拡張性が際立っています。
デメリットは本当になくて、強いて言うならごく稀に登録できないものがあるところでしょうか。
メリット:スマートリモコンとしての精度が高い
同時期に他社製品のスマートリモコンも購入して、SwitchBot ハブミニと比較しながら生活していました。
他社製品は動作不良やオフラインになってしまうことが多かったのですが、SwitchBot ハブミニはそんなことが一度も起こらなかったです。
このことがきっかけでSwitchBotを信頼し、今では我が家にSwitchBot製品が溢れかえっています。
また、この精度でこの価格はかなりコスパがいいと感じます。
精度がイマイチだった他社製品は、もっと高いので・・・。
価格を抑えて販売しているから、SwitchBot製品は普及しているんだろうなと感じます。
メリット:コンパクトで場所を選ばない
精度がいいために、割とどこに置いても家電を作動させることができます。
多少、SwitchBot ハブミニの姿が見えなくても大丈夫でした。
部屋の外観を崩さずに、設置できるのでありがたいですね。
大きさもさほど気にならない程度なので、どこにでも溶け込ませることが可能です。
我が家では、一階にある玄関ドアの開閉センサーを作動させるために、玄関のコンセントに取り付けています。
部屋にはSwitchBot シーリングライトプロを設置しているので、ハブミニは必要ないためです。
デメリット:稀に登録できないものがある
我が家では、アイリスオーヤマ製のやっすいシーリングライトがダメでした。
今は全ての部屋にSwitchBot シーリングライトプロを設置しているので、このことはどうでもいいこととなりました。
基本的に大手メーカーの家電は大丈夫ですが、心配な場合は検索してみたりサポートに問い合わせてみるのも一つの手ですね。
まとめ
SwitchBot ハブミニは、スマートホーム化の第一歩に最適です。
価格的にも手を出しやすいので、とりあえずお試しで一つ買って試してみることもできますし。
スマートスピーカーや各センサーと連携すると、かなり快適なスマートホーム生活が送れます。